カテゴリ
全体 募集状況と日程表 クリスマス特別LESSON 単発lessonの案内 マイスター日程&メニュー 今日のlesson 単発 レッスン風景 マイスタークラス授業風景 交通手段 愛犬monakaのコーナー ゴルフ お知らせ オーダーケーキ 四方山話 レストラン 旅行 しまにゃんコーナー プライベートlesson LINK
パン教室のホームページ
Audley Baking School 詳しい教室案内やレッスン内容、お問い合わせ、入会申し込みはこちらのホームページをご覧ください。 生徒さん・卒業生専用BBS パンについて皆さんで語り合いましょう。みなさんの交流の場として、この掲示板をご利用ください。 生徒さんや卒業生のブログ アロンさんのハンブルク ロンドン生活 hannah's Bakery Azul* パンとお菓子と子供の笑顔 around 30のLONDON便り 真妃の部屋 in TOKYO La vie de mon_amie 以前の記事
2017年 07月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
外食が続いている週ですが 金曜日は 「Girls Nigth」と称して 定期的に食べ歩きしている友人と 「SAKE NO HANA」に行ってきました (いつもは3人ですが 急遽1人がキャンセルになり2人)
Green Park の駅近くにあるこのお店は オーナーは日本人ではないのですが 高級和食レストランとして有名です 前から行ってみたかったレストランの一つでしたが ちょっと敷居が高くて今まで行ったことがありませんでした たまたま「BOOKTABLE」というサイトから ここのスペシャルオファーを見つけました 4コースで 29ポンド (カクテル付き) というものです 私も友人も前日 飲み過ぎていたこともあり 軽めに食べるには和食がいいわ・・・・と予約していたフレンチから和食に変更しました ここの内装は 隈研吾さんという日本の有名なデザイナーの作品だそうです ![]() ![]() 4コースといっても 1.お味噌汁 2,メイン 3,お寿司 4,デザート という内容ですから 正直足りるかしら?という心配があったのですが・・・ 小芋を揚げた物が入ったお味噌汁 (赤 白味噌から選べます) 揚げた小芋とお味噌が よく合って美味しいかったわ ![]() メインは私が「チキンの陶板焼き」 友人は「豆腐の陶板焼き」 ![]() ![]() 見た感じは ほとんど同じですが 二つの味付けが全く違ってどちらもとても美味しかったです お寿司も 2種類から選べます 私たちが選んだのは 巻物 ![]() そして極めつけは このデザート とっても綺麗でしょう ![]() 赤いバラの形をしているのは チョコレートのムースにドライラズベリーの粉末をまぶしています 隣は ライチのシャーベットです ![]() このデザート どちらも美味しかったのですが 特に赤いバラは 見た目も味も感動しました ♬ いつもなら 2人で必ずワインを1本(or more)は空けるのですが この日は2人ともお酒を控えて なんとお水だけでした (最初に大きなグラスでカクテルを頂いていますが) この後二人は 「お腹いっぱい! 満足 まんぞく・・・」と言いながら しっかりした足取りで駅に向かいました (いつもならこの後 どこかのBARで 1杯やって帰るところですが 最後まで健全な二人でした) ちなみに この日のメニューは「Tast of SAKE NO HANA」というメニューです 珍しくお酒の料金の入っていない支払いは ミネラルウォーター1本に サービスチャージなどがついて 1人35ポンドくらいでした この値段であの量とクオリティーは素晴らしいです 是非おすすめします (ランチもありますよ) ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2013-08-23 06:39
| レストラン
![]()
先週は どういうわけか 豪華な外食が続きました
食事の内容は 超豪華なのに お値段はそうでもないという 嬉しい外食です 火曜日は イーリングコモン駅前にある 「きらく」レストランでご馳走になりました レストラン オーナーのお姉様が日本からいらしていて ラッキーな事に そこに同伴させていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() この日のメンバーはみんなよく飲む人ばかりなのですが この日はう~~んと控えめで 4人でワイン1本という 普段では考えられない量でした こういう日があってもいいですよね 翌 水曜日は 今ロンドンで一番予約が取れないお寿司屋さん 「鮨 徹」でランチでした ここは毎月1日に 一ヶ月分の予約を電話で受け付けているのですが 受け付け開始から3時間以上は 電話が繋がらず やっと繋がった時には もう満席・・・・というプラチナシートなのです 噂はあちらこちらで聞いていたので 是非行ってみたかったお店です 友人が予約した貴重なランチに ワインの美代子先生と一緒に誘って頂きました 予約が取れない理由は もんちろん鮨の旨さにあるのですが なんと席数が7席しかないのです なので 予約は 熾烈な席取り合戦になっているのです こんな小さな路地を入ったところにあります ![]() ![]() 店内は こんな感じです ![]() お魚を仕入れているサプライヤーが同じお店は たくさんあるのに なぜこのお店がこんなに人気なのかすごく興味がありました 私たちが頼んだのは 握りが7個と巻物のセットで お値段は 28ポンドのものです 夜も同じお値段だといいますから とっても良心的なお値段です もちろんこれ以外にも セットメニューはあります ![]() 一口食べて・・・・・感動! やはり他とは違う旨さです ![]() どれも お醤油をつけないでいいように その素材に合わせた味付けがされています ![]() ![]() ![]() ![]() これ意外に 細巻きが2種類ありました これは友人が追加で頼んだ 「バッテラ」です たった一切れのバッテラのためにも すごく手間暇をかけています ![]() 私が頼んだ追加は イカとウニの握りです ウニはいいのが入ったときしか 置かないそうです ![]() これは友人が 追加注文した 「ネギトロ手巻き」ですが 柵状の中トロを惜しげもなく削ったものが たっぷり入っています ![]() 一つ一つを丁寧に仕上げた こだわりのお寿司は 「大将の華麗なる手さばき」と併せて 芸術的な感じすらしました そしてこの店で感動した物が もう一つあります それは 「大将の華麗なるヘアースタイル」です アップで撮っていないので お分かりにならないと思いますが、大将の頭は 「ザ すし職人」といえる サッパリ そして キリリ・・・というとても美しい これも芸術的ともいえる美しさなのです 思わず言葉に出して 「とても素晴らしいヘアースタイルですね」と言ってしまいました なんと 奥さまが 数日おきにカットされているそうです 素晴らしい! 皆さんも 是非一度プラチナチケットを目指して 毎月1日に電話を抱え込んで下さい ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2013-08-21 03:58
| レストラン
![]()
中本君応援団 イギリス滞在4日目
いよいよ 旅行の一番の目的 「マラソン」の日です! 応援スポットの場所取りの為 朝早くから行動開始です この日は全員お揃いの 「中本君Tシャツ」を着て 出陣です ![]() ![]() このTシャツは 中本君を応援するために 今回急遽作ったそうです (デザインしたのは この中のOさんです ) 後ろは こんな感じです ![]() この応援団は 全てに力が入っています この旅行の為に作られた小冊子 (メンバー6人の為にUさんが作られたそうです) ![]() 他にも五輪をデザインした お揃いのアクセサリーも作っていました ロンドンマラソンでは 短い区間を何度も(2,3回) 走るという ちょっと面白いコースです なので2本の道が交差している所では 選手が走るのを5、6回 見ることができます 当然私達が選んだ場所も そんな「お得スポット」です (セントポール寺院のすぐ側) ![]() ![]() 応援仲間も次々駆けつけます ![]() ![]() スタート時間近くになると 大勢の人が応援の為に集まってきました ![]() ![]() ![]() 拓殖大学から 中本選手 藤原選手の2人も出場するため OBも含め多くの大学関係者が応援にきていました (この旗も 規制のためすぐに撤去させられます・・・・すごくたくさんの旗があったのでお気の毒です) ![]() 応援メッセージ入りの 日の丸 ![]() 先導車がやってきます ![]() 最初の通過は だんごになって一瞬で通り過ぎたので どの人が中本選手なのか分かりませんでした ・・・・・というかこの時点で 私は彼の顔を知らないことに気がつきました (汗) ![]() それですぐ携帯で友人に電話をして ゼッケン番号を聞きました(笑) 2回目通過も 結構だんごになっていて 「あっ!」で 終わり ![]() 3回目 4回目と中盤になると 彼はどんどん順位を上げていき 応援する方も力が入ります ![]() ![]() ![]() ![]() そして彼は なんと日本人選手の中では1位 総合でも6位入賞を果たしたのです (マラソンでは8位までを入賞というそうです) 私達はゴールから離れた場所に居たのですが 彼がゴールする瞬間を近くのパブのテレビで チラ見出来ました 最高に幸せな瞬間でしたね あの場に居た日本人全員と喜びを共有でした素晴らしい瞬間でした 日本で応援した人達とも 海外で応援していた日本の人達とも そして日本びいきの外国人達とも 喜びを共有できた瞬間だったと思います 彼の今までの努力が報われた 素晴らしい入賞だと思います 喜びあう同僚たち おめでとう! ![]() 記念撮影 (私も仲間に入れて頂きました) 奥にセント・ポール寺院が見えます ![]() 中本健太郎さん たくさんの感動をありがとうございました ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2012-08-24 18:35
| レストラン
![]()
木曜日の夜 Soーレストランで 「鈴木ナオミ (AJ Unity) ディナーコンサートがありました
ロンドンで活躍されている マルチタレントの鈴木ナオミさんとは 福岡県人会でお知り合いになったのですが、彼女の歌が全米ラジオチャートで14位という快挙を成し遂げました (まだまだ上にいくかもしれませんね) 生で彼女の歌を聴くのは初めてなので すごく楽しみにしていました (ネットでは聞いていましたが) ディナーショーということで ショーの前に お料理を頂きました フレンチのシェフが作る 日本食レストランとして有名なピカデリーの 「SoーRestaurant」だけに 料理も期待していましたが・・・・・さすが日本人シェフの作るフレンチは素晴らしいです! 素材も珍しい物を使い 味付けも繊細で 本当に美味しかったです (この時点で大満足) メニューは 下記の料理と それに合わせたワインが3種類つきました (お値打ち!) 前菜・・・・ ウサギのテリーヌ & 香味野菜・トマトのゼリー添え ![]() 魚・・・・・・スズキのソテー・グレープフルーツソース ![]() 肉・・・・・・牛ハラミステーキ・ロックフォールチーズ ![]() デザート・・・・バナナ トフィータルト ![]() 写真がピンぼけで残念ですが、このバナナトフィー最高でした タルトの台もビスケット生地とパイ生地両方を使った手の込んだものでしたし キャラメルの味も美味しくて 感動しました 肝心の鈴木ナオミさんのショーの前に すでに大満足の私達でしたが・・・・ さすが ベテラン歌手・・・・歌が始まると すぐに「鈴木ナオミワールド」に引き込まれていきました ![]() ![]() ![]() 全米ラジオチャート14位という 「ジュピター」は ナオミさんの透き通った優しい声が 耳と心に心地よく響きます 他にも スタンダード・ジャズから日本の歌まで いろいろなジャンルの歌を たくさん聴かせてくれました 彼女のパフォーマンスは とっても素直で その頑張りを見ていると(聴いていると) 自然と応援したくなります ナオミさん 素敵なショーをありがとうございました これからも世界を舞台に益々輝いて下さいね ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2012-05-19 07:15
| レストラン
![]()
Without Say Sauce 醤油を使わない寿司レストラン 「YASHIN」 に行ってきました
この店は以前から気になっていたのですが 今まで行く機会がありませんでした (お客さんが少ないうちに写真を撮らせていただきましたが この後すぐに満席になりました) ![]() ![]() ![]() 念願のお店の感想は・・・・ いや~ 感動しました! オープンしてそんなに経っていないお店ですが 一流のサービスと料理に対する自信を感じました まずカウンターの中もフロアーも スタッフの数がすごく多いのに驚きました そしてスタッフの方達のサービスと動きに 素晴らしく活気があります このお店は2人のメインシェフが 経営者という事もあるのでしょうが お店全体にサービスが行き渡り、料理の一つ一つに神経が配られています メインのお料理ですが、このお店のコンセプトは「醤油を使わない寿司」ということです たくさん食べるなかに 醤油を使わない握りがあってもいいと思いますが、全てが醤油なし・・・というのも ちょっと?????という不安もありました もちろん 「お醤油下さい!」と言ってもいいのですが 私的には全く途中でお醤油が恋しくなることは ありませんでした(笑) メニューは 単品で頼むこともできますが 最初はお店のお任せメニュー 「OMAKASE」が無難だろうと思い 「OKAMASE B」にしました OMAKASEには ABCがあり 値段によって握りの数が違います 9個 11個 ともう一つ (一番高いコースは何個だったか忘れました) その1個1個が 絶妙のタイミングでお客様の前に出されます 内容的には トリフをあしらったり ジュレで味付けたりと 味も見た目も 新鮮で美味しかったです その全てをご紹介します 初めに3段のトレーにのった スターターをいただきました (全てがミニサイズです) ![]() おしゃれなプレートにのった牡蠣です ![]() 握り 1 ![]() 握り 2 ![]() 握り 3 ![]() 握り 4 ![]() 握り 5 ![]() 握り 6 ![]() 握り 7 ![]() 握り 8 ![]() 握り 9 ![]() 握り 10 ![]() 巻きもの 11 ![]() 追加オーダー 1 ![]() 追加オーダー 2 ![]() お店からのコンプリメント ![]() デザート ![]() 初めは 11個ぐらいじゃ足りないわ~ と思っていましたが 2個の追加ですみました(笑) あの小ぶりのシャリ ネタの大きさ自体が 私好みなのですが 人によっては少し物足りないかもしれませんね すごく素敵なお店ですが・・・・・お値段的にちょっと高級すぎて 私には気軽に行けるランクではありませんが お店自体は充分その価値のある内容だと思います (料理とサービスともに) ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2012-02-15 07:37
| レストラン
![]()
土曜日に パン教室を手伝って下さっている アシスタントの方達及び関係者(?)の お疲れさん会を我が家でやりました
長年 パン教室をやっていながら アシスタントの方達が 一堂に会したのは今回が初めてなのです しかもアシスタントの方の人数が4人というのも 初めてです 一番長いしまにゃんセンセイが8年位かしら そして一番短い方は先月から・・・・ 同じお仕事をしてもらいながら それぞれが会う機会はほとんどありません それで 1年の感謝の気持ちを込めて「お疲れさん会」をやることにしたのです ・・・・・が ・・・・・この日も益々「お疲れさん」にさせてしまったようです 今回は主旨が「お疲れさん会」なので 持ち寄り形式ではなく 手巻き寿司と私が少しの料理を・・・ということにしました でも一応「お持ち込み歓迎」にはしていましたが・・・・(笑) 手巻き寿司って 簡単豪華で助かりますね ![]() 私が用意したのは 前菜として ナスの肉味噌 と 辛子めんたい卵焼き 白和え 後はゴボウと牛肉などの炊き合わせ 海老フライ イカフライ 茶碗蒸し アサリの味噌汁 ・・・・と言っても私は準備までで 揚げ物 蒸し物は全て やって頂きました (笑) アシスタントの方達も 美味しいお酒と手料理 デザートをたくさん持って来て下さいました(さすが!) ![]() ![]() ![]() ![]() そして解禁になったばかりの今年のボジョレーヌーヴォをしまにゃんセンセイが持って来て下さいました ![]() それにしても良く食べ、飲み しゃべりましたね~ みんな結構いろいろな事を思っているのですね・・・・・ (いっぱい反省しました) 酔っぱらった私に代わり 皆さんは勝手知ったるキッチンを綺麗に片付けて帰って下さいました ・・・・といわけで ちっとも 「お疲れさん会」になっていませんでした これからクリスマスイベントと続きます スタッフの皆さん これからもよろしくお願いします ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2011-11-19 06:35
| レストラン
![]()
9月にあった 「県人会ゴルフ大会」の打ち上げをしました
毎年たくさんの県が参加する大きなゴルフコンペですが、打ち上げ会や親睦会をする県は多分福岡県ぐらいでしょう 福岡県チームはABの2組参加しています 順位はともかく(汗)団結力のあるチームなのです 今年は新しいメンバーの参加もありました その新メンバーゆかりのお店が Bond Streetにある「ともえ」です (私のブログでも何度かご紹介していますが とっても美味しいお店です) 彼女のお陰で お店自慢のメニューが次々と出てきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお鍋絶品ですよ (牡蠣と豚の鍋) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2011-10-18 06:41
| レストラン
![]()
私が所属している SUDBURY GOLF CLUBの女性メンバーから 「又JAPAN ナイト」をやりましょう!と随分前から催促をされていました
数年前からやっている 日本食レストランで食事をしながら親睦を図るのが目的の会です それでこの間出来上がったばかりの イーリング・コモン駅前にある「KIRAKU」レストランの二階に行ってきました 今回のメンバーは13名です メニューはお店の方がチョイスしてくれました 枝豆 お刺身三種のカルパッチョ ちくわの磯辺揚げ 天ぷら盛り合わせ ビーフ照り焼き ドラゴンロール(アボガド巻きに鰻をのせたもの) フィアデルフィア巻き(ソフトトーズロール巻き) いくら巻き ほとんどの方がもう何回かJAPANナイトにも参加しているので 日本食は大好評でしたが、特に照り焼きビーフは、普段ほとんど味のしない 固いお肉を食べているせいか、絶賛でした(笑) ![]() まぁ 皆さんよく飲んで よくおしゃべりされます・・・私はここでは無口です(といっても幹事役なので 必要なお料理の説明は何とか・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平均年齢が高いせいか・・・ 私の「嘘つきカメラ」が勝手にフォーカスにしています(泣笑) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2011-10-07 08:05
| レストラン
![]()
この日はEalingにあるレストラン「KIRAKU」の二階に 新しい部屋(個室)が出来たというので オーナーの方に招待をして頂きました
このお店は1階がレストランで 二階から上は従業員の住まいや着替え室があります その二階部分を改装して 団体のお客様などに利用してもらう部屋が新しくオープンしました バーカウンターもあるので Waiting roomとしても使えます ![]() ![]() そして 美味しいお寿司もご馳走になりました (いつもありがとうございます) ![]() ![]() そして 超高級白ワイン 「MONTRACHET] モンラッシェ を飲ませて頂いたのです! それも従業員の手違いで! ![]() ![]() 私が手土産に持って行ったワインがあまり冷えていなかったので、冷蔵庫で冷やしてもらっていました 1本を3人で空け 2本目をオーナーでもある友人が「さっき冷やしておいた僕のワインを持って来て」と従業員に私が持って来たワインを頼んだら、ナント モンラッシェを持って来たのです 「えっ! これ違うよ でもまぁいいか~」ということで 気前よくふるまって下さったのです(超ラッキー!) 私は残念ながらワインの事はあまり詳しくないので 後で調べたらこのモンラッシュというのは ブルゴーニュ地方の村で取れる 超高級辛口白ワインとありました この中にはあの「ロマネコンティー」もあるんですね (1本50万円位するみたいです) 私が持っていたのは「シャブリ プレミエ クリュ」だったのですが、 味が全然違いました! いや~確かに美味しかったです 色も香りも芳醇で濃厚な美味しさでした とってもラッキーで幸せな日でした (でも3人で3本は飲み過ぎですよね) ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2011-09-21 08:13
| レストラン
![]()
金曜日の夜は「至福の時間」を過ごしてきました
「日本名門酒会」蔵元を囲む美酒と美食の夕べ・・・というイベントが、ロンドンのレストラン「幸SAKI」でありました このお店は、こういう「美味しい企画」をよくされているので、以前から気になっていたのですが、1人で参加というのも・・・・ちょっと気が引けて今まで行った事がありません 今回は私の好きな日本酒と言うこともあり、友人を頼って参加しました (友人はゴルフ仲間であり このお店の関係者でもある人なので) そして・・・・感想は 行って良かった~! 日本酒好きにはたまらない 最高に幸せな時間でした 「日本名門酒会」のイベントが15年ぶりにイギリスで開催され、そのプログラムの一つとして、日本食レストラン「幸 SAKI」で、 蔵元を囲む美酒と美食のゆうべ・・・・という魅惑的なイベントがあったのです ![]() ![]() 実はこの日の会費は1人60ポンドだったのですが、このお値段でこのお酒と料理・・・・・信じられないお得感です まずは会が始まるまで、ラウンジでお好きなお酒を飲み放題・・・いえいえ試飲し放題です (20種類のお酒が用意されていたそうです) 期間限定の物もいくつかあり、ある蔵元さんは「これは僕たちでもお正月にしか飲めないお酒なのですよ」と のことでした ![]() 蔵元自らが 説明をして下さいながら試飲できるのですよ ![]() ![]() 会の始めに日本酒についての 詳しいレクチャーがありました (もちろん英語で) このレクチャーの間も3種類のお酒を試飲できます ![]() ![]() この後はいよいよ お食事会です 5コースの料理にそれぞれ2種類のお酒に乾杯酒 デザート酒の合計12種類のお酒がペアリングされています お食事も とっても豪華で美味しかったです 日本酒好きな方・・・・思いっきりうらやましがらせますよ! 沖縄の発砲カクテルで 乾杯! 先付け ・・・・すずきの薄造り ![]() 揚げ物・・・・鰻とフォアグラの春巻き酢味噌仕立て ![]() 焼き物・・・・牛リブアイのゆず醤油風味 (たくさんに数なのに焼き加減が絶妙で感激しました) ![]() 寿司とお味噌汁 (このお味噌汁は美味しかったです) ![]() デザート・・・・黒ごま豆腐のパンナコッタと自家製アイスクリーム (黒ごまパンナコッタのレシピ知りたいわ) ![]() 蔵元の方達も一緒に 料理を囲みました ![]() 一つ一つのお酒について 蔵元自ら説明をして下さいます ![]() ![]() 真ん中の日本女性がお店のオーナーです ![]() この笑顔は蔵元とのツーショットだから?それともお酒とのツーショットだから? ![]() ![]() 大分の国東からも参加しています (義兄の出身地なので・・・) ![]() 時間もゆっくりで,蔵元の方達ともお話する時間があったのですが、お一人の方が面白いお話を・・・・ 「どんなお酒が美味しいですか?」という質問だったかと思いますが・・・・ 「作り手が嫌いな奴のところの酒はやはり美味しくないですね やはり一番美味しいのは 好きな女性と飲んでいる時でしょう ・・・ああ女房はダメですよ」 とのお答えでした 彼のところのお酒もやはり正直でストレートな味がしました 関係者の皆さん本当にありがとうございました 又是非こういう機会を作って下さいね ■
[PR]
▲
by 11monaka
| 2011-02-19 22:12
| レストラン
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||